忍者ブログ



2025年04月03日

◆[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2009年03月08日

◆イチャムについて

78fb035a.jpg
















ブログに頂いたコメントのお陰で、「イハヌ」と「イチャム」の関連が判りました。
「イハヌ」が「イチャム」へと改名したそうです。

イチャム氏はドイツ出身で、元の名前はBernhard Quandt。
マスコミ関係とベンチャー企業に携わっています。

95年には、第31回百想芸術大賞演技賞を受賞。

韓国語や、母国語であるドイツ語の他にも、英語、フランス語、
ラテン語、スペイン語、イタリア語に堪能だそうです。

PR




2007年11月17日

◆白壹燮が李会昌候補に暴言

95年のMBCドラマ「第4共和国」でブチキレ金炯旭役を演じた俳優の白壹燮が、
何と大統領候補の李会昌に暴言を吐いた事で話題になっていた! 

pis01.jpg










タレントが李会昌候補に暴言、ハンナラ党が陳謝
朝鮮日報 2007年11月16日 
 野党ハンナラ党のカン・ジェソプ代表は15日、同党の大統領候補、李明博(イ・ミョンバク)氏を支持するタレントの白日燮(ペク・イルソプ)氏が無所属の李会昌(イ・フェチャン)候補を「死ぬほどやられればよい」などと批判したことについて、「党とは関係ない個人的な行動だ」とした上で、「発言が李会昌候補の心を傷つけたならば誤りであり遺憾だ」と陳謝した。  カン代表は「李会昌候補を批判するなら、政策や路線が正しくないとか、割り込み出馬だとかいう材料で攻撃すべきだ」と指摘した。白氏も発言について、「聴衆の気分を和らげようと、冗談のつもりで話した発言だった」と釈明した。  これについて、李会昌候補陣営の広報担当者は「党の公式行事で行った発言が冗談とは。ハンナラ党は政治を冗談で行うのか。こういう政党に政権を任せてはならない」と不快感を表明した。 
金鳳基(キム・ボンギ)記者




2007年08月12日

◆踊れる読経!韓国の梵唄

kr-b.jpg

かなりマニアックなワールドミュージックまで手がけるビクター(ビクター
伝統文化振興財団)から出た「韓国の梵唄【靈山齋】太古宗奉元寺」。

仏教音楽というから、日本の声明のようなものか?と思っていたが、
聴いてみると似て非なるものであった。
いや、むしろ全くの別モノのようにも感じる。

韓国の「梵唄」と日本の「声明」では、一音を幾通りもの節をつけて
発声する読経という点では共通するのだが、音楽スタイルは
それぞれの御国柄が顕著である。

声明は非常に厳かで重苦しく、「能」に近い不可思議性を持っている。
対する梵唄は、驚くほど快活で、韓国伝統芸能の極致とも言えるような
賑やかさである。読経というより、まるでパンソリかシナウィを聴いて
いるような躍動感なのだ。

声明が、煩悩を超越した上で謡われるものに対して、梵唄はむしろ
世俗的なものを昇華しながら愉しんでしまおうとしているかのようだ。

様々な韓国の伝統楽器を用い、実際に舞踊も行われるそうだ。


1.掛仏移運

巨大な仏画に仏を迎える儀式というこの曲は、20分に及ぶ長さだが、
静かでもなく、かと言って騒々しい訳でもなく、アルバムの
幕開けには相応しいものである。


2.伏請偈
3.千手バラ

まるで日本の民謡のような静かな読経の2から、シナウィのような3へ。
単調な読経とそれを取り巻く騒々しいほどの吹打との
バランスが絶妙で、官能的ですらある。

4.道場偈

5.法鼓舞

6.三挙仏・振鈴偈

7.香水羅列

8.特賜加持・四陀羅尼

9.加持偈・普供養真言・普回向真言

終盤の「普回向真言」は最も音楽的であり、土俗的な匂いもする曲。

10.和請・祝願和請

女声ソロ。前半の「和請」はパンソリによく似ている。
後半の「祝願和請」は民謡のような節回し。
「万歳、万歳、万々歳、大韓民国~」 という件が
あるところが如何にも韓国的。

11.華厳施食・般若心経

おなじみの「般若心経」韓国語版が聴ける。
そして、この曲が最も日本の読経に近い響きを持っている。

12.功徳偈・法性偈



2006年12月11日

◆映画「朴大統領暗殺」

朴正煕大統領暗殺事件をテーマにした映画「그 때 그 사람들(その時、その人々)」が 「朴大統領暗殺」という邦題で、「シネマート新宿」で上映された。

この映画、前評判があまり良くなかったので、元々期待してはいなかったが、
実際に見てみた感想は、「確かにつまらない」

つまらないと判っていて、わざわざ見に行ったのだから
別に腹も立たないが、代わりに腹が痛くなった。
ウェーブに襲われる度に「まだ終わんないのか(>_<;)」と。
ま、その程度の内容。

朴大統領暗殺事件にワケも分からず巻き込まれた人々の哀愁を
ブラックジョークで表現した…らしいのだが、哀愁もクソもない。
何故なら、出てくる人物洩らさず全員がDQNなので、
少しも感情移入できないのである。
IQが低いだけでなくEQも低いのだから、そこからどうやって
人間ドラマなんぞ生み出せるのか。


全裸死体を晒したパク大統領(橋本龍太郎ソックリ)
行儀の悪い秘書室長
パンツ丸見えの警護室長
ウンコが出ないキム部長
歩哨に顔すら憶えてもらってない参謀総長

わかった。
登場人物が総DQNである事は充分にわかった。


で、何なの……?


何が言いたかったの?


……と。


韓国のブログで、「この映画に苦情を訴えるべきなのは、朴正煕の
遺族ではなく金載圭側の遺族なのではないか」という意見を目にした。
確かにそうかもしれない。
いや、それ以上に金載圭の部下の遺族の方が不満だろう。
上官の命令を遂行したら、死刑になってしまった悲劇。
嗤うところじゃないのだが。

韓国人は10.26事件もこの映画の意図も解ってて見るのだから、
まだ嗤う権利があるだろう。

しかし外国人はどうなのか。

我々にそれを嗤う権利があるのか。


それでも、こんなマニアックな映画に足を運ぶ人達は、やはりよく事情を
御存知のようで、帰り際、おばさん達が「『第5共和国』の方が
詳しいでしょ。これはコメディだからね……」と話していたのを耳にした。

その冷笑こそ、この映画が求めるテーマだったのではないかという
皮肉すら浮かんでしまう。





2006年12月09日

◆「第5共和国」出演俳優

5gong.jpg
上段左から洪鶴標、李珍雨、李德華、徐仁錫、車光洙、李才勇。
下段左から張世東、許和平、全斗煥、盧泰愚、許三守、李鶴捧。
下段の新軍部の中心人物達を上段の俳優がそれぞれ演じている。



전두환 : 이덕화 全斗煥:李德華(イ・ドッカ)
ヅラを外して更にヅラ。

이순자 : 김영란 李順子:金英蘭(キム・ヨンナン)

노태우 : 서인석 盧泰愚:徐仁錫(ソ・インソク)

김옥숙 : 송옥숙 金玉淑:ソン・オクスク

박철언 : 이승형 朴哲彦:イ・スンヒョン

허화평 : 이진우 許和平:李珍雨(イ・ジヌ)
ヅラで登場。

허삼수 : 차광수 許三守:車光洙(チャ・グァンス)

허문도 : 이희도 許文道:イ・ヒド
「大長今」チェ・パンスル役。

이학봉 : 이재용 李鶴捧:李才勇(イ・ジェヨン)
初期は不自然なヅラで登場。

장세동 : 홍학표 張世東:洪鶴標(ホン・ハッピョ)

권정달 : 정한헌 權正達:チョン・ハノン

정호용 : 윤승원 鄭鎬溶:尹承園(ユン・スンウォン)

신동기 : 윤용현 カラサマ兄:ユン・ヨンヒョン
「シン・ドンギ」と表記してあるが、ドラマで名前は登場せず、
ネティズンの間では「カラサマ兄」と呼ばれていた。
「シン・ドンギ(申東基)」は金載圭を取り調べた捜査官の名。


보안사요원 : 최민준 カラサマ弟:チェ・ミンジュン

김영삼 : 김용건 金泳三:キム・ヨンゴン

김종필 : 이정길 金鍾泌:李正吉(イ・ジョンギル)
「第三共和國」で同役。「美しき日々」のハンナラ親父役。

김대중 : 임동진 金大中:林東真(イム・ドンジン)

이희호 : 연운경 李姫鎬:ヨン・ウンギョン

이태영 : 최은숙

이민우 : 양영준 李敏雨:ヤン・ヨンジュン

김덕룡 : 정명환 金徳龍:チョン・ミョンファン

김동영 : 최상훈

김상현 : 이원재 金相賢:イ・ウォンジェ

길전식 : 윤석오

이태섭 : 윤순홍 李臺燮:ユン・スノン

김윤환 : 신귀식 金潤煥:シン・グィシク

최규하 : 김성겸 崔圭夏:キム・ソンギョム
「第4共和国」でも同役。

신현확 : 신충식 申鉉碻:シン・チュンシク
「第4共和国」の金正濂役。

박정희 : 이창환 朴正煕:イ・チャンファン
「第4共和国」でも同役。「大長今」第3回に出演。

육영수 : 양미경 陸英修:梁美京(ヤン・ミギョン)
「大長今」のハンサングン役。

박근혜 : 고정민 朴槿惠:コ・ジョンミン

박지만 : 이한 朴志晩:イ・ハン

김계원 : 나성균 金桂元:ナ・ソンギュン
「大長今」のユン・マッケ役。

전경환 : 오현섭 全敬煥:オ・ヒョンソプ

차지철 : 정호근 車智澈:チョン・ホグン
「茶母」に出演してるらしい。

김재규 : 김형일 金載圭:金炯一(キム・ヒョンイル)

박흥주 : 김성준 朴興柱:キム・ソンジュン

박선호 : 김혁 朴善浩:キム・ヒョク

심수봉 : 유하진 沈守峰:ユ・ハジン

신재순 : 조미나 申才順:チョ・ミナ

김정섭 : 강상구 金正燮:カン・サング

박종규 : 김봉근 朴鐘圭:キム・ボングン
「第4共和国」でも同役。

이후락 : 박광남 李厚洛:パク・グァンナム

윤필용 : 민지환 尹必鏞:ミン・ジファン

강창성 : 이영후 姜昌成:イ・ヨンフ

김치열 : 이성호 金致烈:イ・ソンホ

이재전 : 송귀현 李在田:ソン・グィヒョン

우국일 : 박병훈 禹國一:パク・ビョンフン
故・蔵間龍也に顔が似ている。

황영시 : 문회원 黄永時:ムン・フェウォン
「大長今」濟州島のヘタレ長官役。「茶母」でもアホなチョイ役。

유학성 : 박영지 兪學聖:パク・ヨンジ
「大長今」イ・グァンヒ役。

백운택 : 송용태 白雲澤:ソン・ヨンテ

박희도 : 전인택 朴煕道:チョン・インテク
「大長今」のチョン・ユンス役。脱いだら凄いらしい。

최세창 : 이기영 崔世昌:イ・ギヨン

김진영 : 김영석 金振永:キム・ヨンソク

정도영 : 김명현 鄭棹永:キム・ミョンヒョン
「大長今」で活人署(ファリンソ)の医務官役。

구창회 : 고태산 具昌會:コ・テサン

장태완 : 김기현 張泰玩:キム・ギヒョン
本国で「張フォース」ブームを起こす。「4共」でチョイ役。

정병주 : 민욱 鄭柄宙:ミン・ウク

김오랑 : 양동재 金五郎:ヤン・ドンジェ

윤성민 : 김호영 尹誠敏:キム・ホヨン

김진기 : 김주영 金晋基:キム・ジュヨン
太った三浦浩一と言ったところ。ヅラ。

이건영 : 차윤회 李建榮:チャ・ユニ

정승화 : 박인환 鄭昇和:朴仁煥(パク・イナン)
「クワイエット・ファミリー(조용한 가족)」で主演。

노재현 : 신국 盧載鉉:申國(シン・グク)
「大長今」の内侍府(ネシブ)長官役。

민마담 : 박형선 ミン・マダム:パク・ヒョンソン

윤흥정 : 박영태 尹興禎:パク・ヨンテ

소준열 : 한규희 蘇俊烈:ハン・ギュヒ

이희성 : 홍민우 李熺性:ホン・ミヌ

주영복 : 최병학 周永福:チェ・ビョンハク

윤상원 : 김정학 尹祥源:キム・ジョンハク

박남선 : 정승재 朴南宣:チョン・スンジェ
「大長今」濟州島篇でチャングムを見張る役。

박관현 : 양현태 朴寛賢:ヤン・ヒョンテ

이창석 : 손종범 イ・チャンソク:ソン・ジョンボム
架空の人物。

이창수 : 허정민 イ・チャンス:ホ・ジョンミン
架空の人物。

이창석 처 : 조명진 イ・チャンソクの妻:チョ・ミョンジン
架空の人物。

유시민 : 김수근

심재철 : 김용희(달콤한 스파이 박실장)

현무환 : 서일현

유시민 어머니 : 김명희

공수단 : 조상기 空輸団:チョ・サンギ

공수단 : 김승민 空輸団:キム・スンミン

장영자 : 이혜숙 張玲子:イ・ヘスク

이철희 : 남영진 李哲煕:ナム・ヨンジン

김수철 : 김홍석

김제진 : 이원용

변태수 : 홍성선

이규광 : 임문수 李圭光:イム・ムンス

이규동 : 김윤형 李圭東:キム・ユニョン

노신영 : 김병기 盧信永:キム・ビョンギ

김재익 : 정선일 金在益:チョン・ソニル

최순달 : 이도련

양정모 : 한인수 梁正模:ハン・インス
「第4共和国」金鍾泌役。

김덕영 : 김응석

정주영 : 박종관 鄭周永:パク・ジョングァン

최병렬 : 손호균

이부영 : 이대로

이용구 : 임병기 李容九:イム・ビョンギ

용팔이 : 이한위 ヨンパリ:イ・ハニ

박세직 : 이정훈 朴世直:イ・ジョンフン

김동겸 : 이철민

안무혁 : 구보석 安武赫:ク・ボソク

세지마 류조 : 이일웅 瀬島龍三:イ・イルン

김정렬 : 박규채 金貞烈:パク・キュチェ

브루스터 : 이참 ブルースター:イ・ハヌ
ここでは「イチャム」と表記してあるが、ドラマでのクレジットは「イ・ハヌ」。 

삼청교육대 교관 : 이은철 三清教育隊教官:イ・ウンチョル

정상진 : 도한

이종수 : 이정호

삼청교육대 희생자 : 박종설 三清教育隊犠牲者:パク・チョンソル

안상수 : 박용수

전두환 암살범 두목 : 이종만 全斗煥暗殺犯頭目:イ・ジョンマン
架空の人物。

전두환 암살범 : 황덕재 全斗煥暗殺犯:ファン・ドクチェ


ソース:아싸바리様(※リンク切れ)






◆「韓察日記」について

10.26事件に関する補足と
MBC共和国シリーズ中心の
韓国雑記的ブログ。更新激少。
リンク&アンリンクフリー。
詳細はコチラ



10.26朴正煕大統領射殺事件




◆新着

金桂元元KCIA部長 (06/12)
「第5共和国」10.26場面の裏話(4) (07/25)
「第5共和国」10.26場面の裏話(3) (06/27)
「第5共和国」10.26場面の裏話(2) (06/20)
「第5共和国」10.26場面の裏話(1) (06/16)

◆カテゴリー

未選択(0)
朴正煕軍事政権(6)
MBC共和国シリーズ(14)
12.12粛軍クーデター(6)
音楽(2)
その他(0)
このブログについて(0)

◆月別アーカイブ

2011年06月 (1)
2009年07月 (1)
2009年06月 (3)
2009年03月 (1)
2007年11月 (1)

◆ブログ内検索


◆RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

◆アクセス





◆Powered by

忍者ブログ
[PR]

©HY 2005-2011